最終更新日:2017/01/17
ごめん、去年11月末に発表された新しい情報ちゃんと追えてないので、この記事の情報は変更されている可能性があります。公式サイトを読んでください。
Manitoba Immigration and Economic Opportunities | Immigrate to Manitoba, Canada
——-

マニトバノミニーを利用したカナダ移民プロセス
※ 注意 ※
2015/04/30 に申請方法が改定され、他州との繋がりが強い人はノミネートされにくいシステムになりました。他州から移民目当てでマニトバに来ようと考えてる人は、公式サイトをよく読んで検討することをおすすめします。
—
サスカチュワンですがこれも良さげだったのでリンクしておきます
SINP – Post-Graduation Work Permit Stream
初級フランス語をマスターすればケベックのノミニーも条件ゆるくていいと思いますよ。
—
★ MPNP(Manitoba Provincial Nominee Program)について
ほとんどの方がこのページから最初の情報を得ていると思うんですが、
上記サイトでは十分な情報を得られません。当たり前ですよね、向こうは商売なのですから。
最低限、公式サイトを読んだ上で、
Manitoba Immigration and Economic Opportunities | Immigrate to Manitoba, Canada
分からないところがあるなら、分からない箇所を引用した上でお問い合わせください。
「サイトも見ましたがわかりません」
ではどこが分からなかったのか分かりません。英語の文章が全く理解できないのなら、それは私に質問することではありません。英語力を磨くか、近しい英語のできる人に聞くか、お金を払ってコンサルタントを雇ってください。
MPNP はポイント制の移民推薦制度。ノミネートされると州のお墨付きを得たということで、永住権はほぼ確約されます。以下の条件を満たせば、Skilled Workers in Manitoba で MPNP 申請可能です。
Skilled Workers in Manitoba | Manitoba Immigration and Economic Opportunities
- マニトバ企業で6ヶ月間フルタイム(週30時間以上)就労する※1
- マニトバ州内のカレッジまたは大学(1年以上のコース)を卒業し、Post-graduation work permit 取得、マニトバ企業で6ヶ月間フルタイム(週30時間以上)就労する※2
※1 NOC (National Occupational Classification) で C か D に該当する職種の人は英語力を判定するテスト(IELTS General または CELPIP。後者が比較的簡単なのでお勧め)を受けて CLB 4 以上であることを証明する必要があります。0, A, B に該当する職種の人は、ノミニー申請の段階ではテストを受ける必要はないようです。他州でカレッジや大学(語学学校はこれに含まれないが、マイナス 100 ポイントは科せられる)を卒業した人は6ヶ月ではなく、1年働く必要があります。
- Language | Manitoba Immigration and Economic Opportunities
- National Occupational Classification Matrix 2011
※2 ジョブオファーの6ヶ月は PGWP の期限以内である必要があります。例えば 2016/08/01 に PGWP が切れるのであれば、ジョブオファーは 2016/02/01 以前に貰う必要があります。マニトバ州内の大学またはカレッジを卒業して得られる PGWP を取った人は6ヶ月ジョブオファー貰うだけでいいのかと思っていましたが、読み間違いでした。PGWP の人も6ヶ月間フルタイム就労する必要があります(2017/01/17 追記)。
海外から MPNP 申請する場合は Skilled Workers Overseas という別カテゴリになり、まず「マニトバで親兄弟親戚または近しい友人(証明必須)がいる」かつ「スコア 60/100 以上」でとりあえず EOI が作れるようです。
Points Assessment
In addition to demonstrating a strong connection to Manitoba, every candidate who wants to be considered under the Skilled Worker Overseas stream must score at least 60 points based on five factors in order to be eligible. If you do not have a connection to Manitoba, you are not eligible under this stream, regardless of your points total.
ややこしいんだけど、Overseas カテゴリで申請するために必要な 60 ポイントは必要条件で(Skilled Workers in Manitoba の人はこれの計算は不要)、
投稿の編集 ‹ 日々是好日 — WordPress
EOI 作った後にランク付けされるのは、こっちのページにある 1000 点満点のほうね。足きりポイントは毎月変動するから十分条件。500 あればたぶん半年以内には招待状くるんじゃないかなって感覚。
Skilled Workers Overseas | Manitoba Immigration and Economic Opportunities
※ 2016/10/01 現在、Overseas で申請の際の除外職種リストはなくなったみたいです。
Overseas で申請できない職種リスト
除外された職種は、需要が少ないから要らないということらしいですが(医者が足りてるとは到底思えないんだけど……)、Skilled Workers in Manitoba で申請する場合は以下に該当する職種でも大丈夫の模様。
まあでも、実際はよほどの高学歴で英語力も IELTS 6.5 以上あって、こっちに親戚でも住んでない限り足切りポイント届きませんし、ここでポイント獲得できる人は、わざわざ極寒の片田舎であるマニトバを選択する必要もないかと思われます。
申請条件を満たした方は、まずはここで Expression of Interest (EOI) を作成します。いったん作成した EOI は 1年間有効で、本申請の要請(Letter of Advice to Apply)がくるまで常に内容をアップデートできます。英語のテストを受け直してスコアを伸ばすも良し、待ってる間にフルタイムの職歴が1年超えればそれも更新できます。1年経っても Letter of Advice to Apply が届かない場合は、新たに作り直す必要があります。
Expression of Interest | Manitoba Immigration and Economic Opportunities
2015/04/30 に発表された新システムでは、申請者を一定期間プールし(EOI)、ポイントの高い順に本申請を促す(Letter of Advice to Apply)という風に改定されたため、一概にどれくらいで結果が出るとは言えなくなりました。しかし、本申請の要請をされた人数と足切りポイントが毎月公式サイトで発表されているので、プールされる期間は1ヶ月、足切りポイントを下回った人は翌月の選定に持ち越されるのではないかと思われます。現在働いている会社から6ヶ月以上のジョブオファーを貰う(Manitoba Demand の項目)だけで 500 ポイント貰えるため、足切りポイントの推移を見る限り、他州との関わりがなく(カナダに住むのはマニトバが初めてというのが理想)、マニトバで6ヶ月以上働いて6ヶ月以上のジョブオファーが貰えれば数ヶ月以内には招待が届くと言って過言ではなさそう。
出典:Expression of Interest | Manitoba Immigration and Economic Opportunities
★足きりポイント推移
07/17/2015 670
08/**/2015 578
09/09/2015 550
07/29/2016 593
08/24/2016 592
09/29/2016 435
10/28/2016 654
※ 私がチェックして得たデータのみなので、補完できるデータをお持ちの方がおられましたら提供頂けますとうれしいです。
Letter of Advice to Apply が届いた人は 60日以内に本申請を行います。Letter of Advice to Apply が届いた時点で EOI に虚偽の申告があった(登録した内容を証明できる書類がない)場合、2年間の申請禁止というペナルティを科せられることもあるそうなので、EOI の作成には十分ご注意ください。
新ポイントシステムで最も特徴的なのは、以下の条件に当てはまる人は減点されてしまうことです。
- 他州に親戚がいて、マニトバ州にはいない -100 pt
- 他州で働いたことがある -100 pt
- 他州で学校(語学学校含まない※ノミニーオフィスでの口頭確認)に通ったことがある -100 pt
- 他州で移民申請暦がある -100 pt
それぞれマイナス 100 ポイントでかなり厳しい減点になっています。何年以上などの期間設定もないので、他州で少しでも職歴または学歴があるだけで、それぞれマイナス 100 ポイント。全部当てはまる人はマイナス 400 ポイントからスタートという無理ゲーっぷり。他州から移民目当てでマニトバ州に来て、移民が取れたら元いた州に戻ってしまう人が後を立たないので苦肉の策の模様。以前から暗黙の了解としてそんな傾向はありましたが、今回の改定で明文化された形となりました。
MPNP の審査結果が出るまでに Work permit が切れそうな場合は何らかの措置を取らないといけませんが、Work permit の延長はほぼできないと考えてください。
Labour Market Impact Assessment (LMIA) が添付されていない Work permit 申請は 100% 却下されるからです。LMIA の取得は MPNP 申請よりハードルが高いです。
- 新 LMIA = LMO|志水美保のCIP カナダ移民ブログ
- 就労ビザプログラムの新たな変更点 – ビザJPカナダ
- What is a Labour Market Impact Assessment?
却下前提で申請すれば、1ヶ月ほど就労期間が稼げますが(Work permit 延長申請中は継続して働くことができる)、却下通知が来たら速やかに出国する、又は Visitor visa を改めて申請(Restoration)しなければなりません。
※ 私が申請した時点での手数料です ※
私がそれをやったんですが、1ヶ月の就労期間を $150 で買うという感覚ですね。却下通知が届いた後、日本に帰国し、カナダへ戻る時に MPNP の Approval Letter を持ってバンクーバー空港のイミグレで Work permit を申請($150)、その場で発行して貰い、カナダに再入国しました。却下通知が届いた後も、カナダで結果を待ちたいのであれば、Restoration しなければいけないので、新たに $200 かかり、Approval Letter が届いた後、再び Work permit 申請で $150、トータル $500 も支払うことになります。カナダで結果を待つつもりなら、働けなくなりますが、Visitor visa 申請費 $75 + Work permit 申請費 $150 = $225 で済むので、絶対に却下される Work permit の延長申請は止めて、ビザが切れる3ヶ月前に Visitor visa を新規申請することをお勧めします。
※ 最新の手数料はこちらをご参照ください。
Fee List
MPNP にノミネートされた後は、前述の通り、よっぽどのこと(書類に虚偽の記載、または犯罪歴などがあった場合)がない限り永住権取得は堅いです。おめでとうございます。10ヶ月以内にフェデラル(国)に移民申請しましょう。私の知る限り申請後7ヶ月~2年くらいで移民の許可が下りています。移民の許可が下りる前に Work permit が切れそうな場合、新たに Bridging open work permit の申請が可能です(2012/12/15 以前は、現在働いている会社固定の Work permit しかでなかったのですが改定されました。
※ 2016/10/01 追記
いつ変わったのか、去年・今年とノミニーをパスした複数の友人の話を聞くに、今はオープンワークではなく、クローズド(雇用主固定)のパーミットが発行されるようです。いつ変わったのかもともとそうだったのか、、BOWP のページが 2016/07/18 付けで更新されていたので読み直しましたところ、
For certain employer-driven streams in the PNC, the nominating province or territory may impose employment restrictions on a successful nominee until the person becomes a permanent resident. If employment restrictions are imposed, Immigration, Refugees and Citizenship Canada (IRCC) will not issue an open work permit to the foreign national under the bridging open work permit (BOWP) Labour Market Impact Assessment (LMIA) exemption.
International Mobility Program: Provincial nominees and permanent residence applications – Bridging open work permits for certain federal economic class applicants
らしいので、MPNP の場合は申請者に BOWP が下りることはないと思って良さそうですね。Skilled Workers in Manitoba であろうと、Skilled Workers Overseas であろうとも雇用主はその時点で決まっていますから。
婚姻またはコモンローの関係にあるパートナーがノミネートされた場合、上記の記述に従うならノミネートされた申請者はクローズドしか貰えませんが、パートナーは Bridging open work permit の申請が可能(友人の一人が取得済みなので実例あり)。
Work permit は、陸路で国境をまたいでカナダに再入国するか、空路で出国し、再入国時に空港のイミグレで発行して貰えます※。この時、MPNP の Approval letter の提示が必要。およそ 1~2年の許可が下りるようですが、パスポートの期限が迫っている場合はパスポートの期限までしか許可が下りないので注意してください。陸路でアメリカに渡る場合、ESTA は要りませんが、入国審査手数料として US$6.00 支払う必要があります(入国せずにまたいでカナダに戻るだけであっても!)。支払いにはクレジットカードも使えます。
※ Provincial Nominee Class でノミネートされた場合、最終目的地がノミネートされた州である必要があります。MPNP でノミネートされたのに、入国審査でバンクーバーまでのチケットしか持っていない場合、Bridging open work permit の発行を拒否される恐れもあります。空路で再入国する際はマニトバまでのチケットを持った状態でイミグレに挑みましょう。ちなみにフェデラル(国)からの移民許可証(Confirmation of Permanent Resident)を持ってランディングする場合は、カナダのどの都市が最終目的地であっても構いません。ノミニーの合格通知で Bridging open work permit を申請する場合のみ、最終目的地をマニトバにする必要があります。
ウィニペグから一番近いボーダーはノースダコタとの国境。ダウンタウンから車で1時間半ほどで行けます。
Pembina / Emerson » ezbordercrossing.com
移民手続き完了後、Permanent Resident Card (PRカード)が送られてきます。どれくらいで届くかは以下のサイトで確認できます。
Processing times: Permanent Resident Card
【 参考になりそうな記事一覧 】
移民関係
- 06/01/2013 ウィニペグの語学学校一覧(留学生向け)
- 06/21/2013 カナダ永住権取得までの軌跡
- 08/07/2015 31歳からのカナダ移民
- 09/23/2015 カナダ(マニトバ)での職探し
- 10/01/2016 マニトバノミニーについて
- 01/15/2017 マニトバノミニー合格後に雇用主(または職種)を変更する方法
- 01/29/2017 MPIとAUTOPACってなに?
- 02/07/2017 Visitorで入国したときのお話
- 02/07/2017 ファミリークラスでのPR申請 ①
- 02/07/2017 ファミリークラスでのPR申請 ②
- 02/07/2017 Emersonでランディング。名前が違う!!
- 02/07/2017 妊婦でも入れるTravel insurance
- 02/09/2017 ボランティアのススメ
- 03/02/2017 マニトバノミニー小メモ
- 04/15/2017 【求人】ジャパレスサーバー(ウェイター・ウェイトレス)
- 04/15/2017 Polaris Counselling
- 04/22/2017 最近見かけた Hiring
- 04/24/2017 911
- 05/03/2017 【朗報】市民権申請に必要な滞在日数を短縮する法案が上院で可決
- 05/12/2017 カナダ移民への道のり―Emmaの場合
- 06/17/2017 コモンローを証明するのに必要な書類
- 08/10/2017 IRCCの登録
- 09/29/2017 マニトバノミニーランキングシステムのポイント
- 11/26/2017 2018年からの新しいMPNPをまとめてみました―傾向と対策1【ワーホリ編】
- 04/29/2018 有効なPRカードを持たずにカナダを出国するリスク
- 04/29/2018 【MPNP】招待された人数・足切りポイントまとめ
- 03/07/2020 カナダで日本人同士の同性婚のち移民国外申請からCoPRまでの道のり
コメント
はじめまして!
カナダの移民を調べていてこのページにたどり着きました。
丁度2年前ぐらいにワーホリから帰国し、やはり移民の夢を諦めることができず、モヤモヤと過ごしていました。
こうやって日本を離れてがんばってらっしゃる日本人の方を見ると勇気をもらえます。
もう一度自分のこれからを考えて、移民の夢を掴めるように頑張りたいです!!
マニトバ。。
僕にもまだ可能性はあると信じて、もう少し日本でお金を貯めたいです。
素敵なブログをありがとうございます!!
Chiaki さん、はじめまして。
移民を目指す方の第一歩として知識を得られるブログを目指していますので、
勇気付けられたとのこと、大変光栄に存じます。ありがとうございます。
ワーホリはすでに使われたようですので、マニトバに拘る必要はないと思いますよ。
ノミニーのほかに新しくできた Express Entry という移民方法も、ハードルが
下がってきているので、CIC 公式サイトやコンサルタントさんのサイトも参照し、
どの方法が自分にベストなのか検討してみてください。
http://www.cic.gc.ca/english/immigrate/skilled/index.asp
http://visa.jpcanada.com/permanent/1828-2.html
http://ayak.ca/2014/10/%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%A7%BB%E6%B0%91%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%B6%B3%E3%80%9033%E5%9B%9E%E3%80%91/
初めまして。
MPNPについて色んな情報があって混乱しているのですが、
STEP1.
○マニトバ企業で6ヶ月間フルタイム(週30時間以上)就労する
○マニトバ州内のカレッジまたは大学を卒業し、Post-graduation work permit 取得後、マニトバ企業から6ヶ月以上のフルタイムジョブオファーを貰う
上記のどちらかにあてはまったとして、
その後
STEP2でMPNPの60ポイントをクリアし、新システムのポイントの高い人から受付ということでしょうか。
私の場合60ポイントに現時点だと満たないため、マニトバで留学からするべきか悩んでいます。
また、NOCに記載のない職種でもジョブオファーがあれば申請可能でしょうか。
お時間のある時で構いませんので、
お返事お待ちしております。
Megumiさん、はじめまして。
60ポイント必要なのは Oversea カテゴリで申請する場合のみです。マニトバで6ヶ月フルタイムで働いて6ヶ月以上のジョブオファーを貰って申請するのは国内申請(Skilled Workers in Manitoba)になります。職種はなんでも構いません。
こんにちは。ブログのリニューアル、ありがとうございます。更新を心待にしていたので2重に嬉しいです。(^o^)
MPNPの申請書類について、1つ質問があります。過去5年間に働いていた会社からreferenceが必要になりますがこれの解釈は在籍証明書それとも推薦状なのでしょうか?
変わってなければ5年でなく過去10年の在籍証明ですよ。
推薦状は要らないと思います。確認してみてくださいね。